こんにちは、東京賃貸暮らしのTipsをご紹介するブログ『東京賃貸ライフ』運営者のasamuです。
モテ部屋特集今回のテーマは神楽坂です。
第1回でご紹介した恵比寿は住みたい街ランキング上位の常連ということもあり、モテたさが全面に出てしまう点は否めません。
一方、今回ご紹介する神楽坂は大人が好む街として知られ、いやらしさの無い上品さが溢れるエリアです。
港区・渋谷区界隈での派手な遊びを卒業した30代〜の男性が大人の余裕を見せつけるにはもってこいの街、神楽坂。
今回はそんな神楽坂の魅力と、おすすめの賃貸物件をご紹介していきます。
神楽坂ってどんな街?

神楽坂は東京都新宿区の街で、早稲田や飯田橋、市ヶ谷に囲まれた場所に位置します。
明治時代以降発展した神楽坂ですが、提灯居酒屋や割烹料理など個人経営の老舗飲食店が並ぶ一方、新しいおしゃれなお店も増えてきているのが特徴です。
また、1952年にできた東京日仏学院(フランス語学学校・文化発信拠点)の影響からフランスと縁の深い街でもあります。
神楽坂通り沿いなどにはフランス料理屋が軒を連ねており、「東京のパリ」と呼ばれる事もあります。

古き良きを大切にする一方、新しい文化を取り入れる・・・まさに温故知新ですね。
神楽坂上交差点付近には薬局や八百屋、スポーツジムなど日常生活で利用する機会の多い施設もあり、生活利便の面でも優れた街といえるでしょう。
都心でありながら上品で落ち着いた印象で、穏やかな暮らしをしたい方には老若男女問わずおすすめのエリアです。
交通利便性

神楽坂周辺には東西線が乗り入れる神楽坂駅、大江戸線が乗り入れる牛込神楽坂駅、JR・東京メトロ各線の「飯田橋」駅の3駅があり、複数路線が利用可能な交通利便のいい街といってよいでしょう。
飯田橋駅は東京メトロ駅の中で乗降者数が14位(1日平均116,578人)と、やや混雑します。
順位 | 駅名 | 乗降者数 |
---|---|---|
1 | 池袋 | 376,997 |
2 | 大手町 | 232,003 |
8 | 上野 | 130,271 |
9 | 日本橋 | 128,624 |
13 | 渋谷 | 121,153 |
14 | 飯田橋 | 116,578 |
15 | 霞ヶ関 | 113,846 |
主要駅までのアクセスは以下の通りです。
駅→駅 | 所要時間 | 利用路線 |
---|---|---|
飯田橋→東京 | 9分 | 中央線 |
飯田橋→品川 | 23分 | 中央総武線・上野東京ライン |
飯田橋→新宿 | 12分 | 中央総武線 |
飯田橋→渋谷 | 16分 | 中央総武線・山手線 |
飯田橋→池袋 | 10分 | 有楽町線 |
神楽坂→六本木 | 20分 | 東西線・半蔵門線・大江戸線 |
神楽坂⇄飯田橋は東西線で2分なので、最寄が神楽坂の場合は上記所要時間+2分程度となります。
主要駅のほとんどに20分以内でアクセス可能という圧倒的交通利便性を誇るのが神楽坂の魅力です。
一方で神楽坂駅に乗り入れる東京メトロ東西線はかなり混雑するため、通勤時間をずらすなどの工夫も必要でしょう。
治安
治安の良さも神楽坂の特徴です。
下表は警視庁の公表している令和3年の犯罪認知数データを集計したものです。
神楽坂エリアでは1年を通して殺人や強盗などの「凶悪犯」が0件、暴行等の「粗暴犯」もたった6件と、安心して住むことのできるエリアといってよいでしょう。
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
神楽坂1丁目 | 0 | 2 | 0 | 4 | 1 |
神楽坂2丁目 | 0 | 3 | 2 | 4 | 0 |
神楽坂4丁目 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
神楽坂5丁目 | 0 | 1 | 2 | 3 | 1 |
神楽坂6丁目 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 |
合計 | 0 | 6 | 4 | 18 | 3 |
生活利便施設
いくらおしゃれな街並みとはいえ、役所や病院が近くにないと不便ですよね。
続いて神楽坂周辺の生活利便施設をご紹介します。
■新宿区 箪笥町特別出張所(牛込神楽坂駅 徒歩1分)
地下鉄の駅階段を登ってすぐの場所に区役所の特別出張所があります。
転入・転出の手続きや各種証明書の発行、出産・育児、年金、保険関連の手続きを行うことができます。
■神楽坂医院(飯田橋駅 徒歩4分)
神楽坂・飯田橋周辺には病院がたくさんありますが、土日がお休みのところも多いです。
神楽坂医院は土日(一部時間)も内科・外科・整形外科等の診察を受け付けており、土日休みの会社員の方にとってはありがたいのではないでしょうか。
■スーパー・コンビニ
駅近だけでなく駅から離れた住宅街にもコンビニが点在しているため、どのエリアに住んでいても最低限の買い物に困ることはないでしょう。
各駅の周辺にはスーパーもあるのですが、日付が変わると多くのお店が閉まってしまいます。
激務で帰りが遅い方は買い物ができないので注意してください。
店名 | 営業時間 |
---|---|
マルエツプチ 飯田橋店 | 7:00〜25:00 |
まいばすけっと牛込神楽坂駅西 | 7:00〜23:00 |
まいばすけっと神楽坂駅西 | 8:00〜23:00 |
業務スーパー新宿榎店 | 9:00〜22:00 |
神楽坂KIMURAYA | 9:00〜23:00 |
神楽坂には大型の商業施設はないのですが、「神楽坂通り商店街」や「本多横丁」など、小規模なお店が軒を連ねるスポットが多いのが特徴です。

神楽坂駅周辺の家賃水準

都心で人気もありそうな街だし・・・家賃はお高いんでしょ?
「大人の好む街」と言われるだけあって、家賃水準は都内でも高めです。
そんな神楽坂駅周辺の間取り別家賃相場をまとめてみました
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 10.09万円 |
1K | 10.25万円 |
1DK | 13.88万円 |
1LDK | 18.99万円 |
2LDK | 28.17万円 |
一人暮らし向けの1R・1Kでも平均で10万超え、2LDKに至っては30万円近い水準となっています。
よく「家賃は月収の1/4〜1/3が適正」と言われますが、神楽坂の平均的な1Kに住むためには手取り月収で30〜40万円必要ということになりますね。
やはり、経済的にも余裕が出てきた20代後半〜30代の方に向いている街といえるでしょう。
東西線沿線の他の駅との比較でも、都心の日本橋・茅場町や人気エリアの中野を抑え、家賃が高い部類に入ります。
駅 | 家賃相場(1R・1K・1DK) |
---|---|
飯田橋 | 12.42万円 |
九段下 | 11.60万円 |
大手町 | 11.14万円 |
神楽坂 | 10.60万円 |
高田馬場 | 10.43万円 |
日本橋 | 10.26万円 |
茅場町 | 10.21万円 |
門前仲町 | 9.96万円 |
木場 | 9.85万円 |
早稲田 | 9.24万円 |
中野 | 9.10万円 |
神楽坂でおすすめのモテ物件はここだ!
ここからは神楽坂のおすすめ賃貸マンションをご紹介します。
エリア柄家賃が高いマンションも多くなりますが、ワンランク上の生活を手に入れたい方は是非参考にしてみてください。
ザ・パークハビオ神楽坂
物件公式HP:https://www.parkhabio.net/kagurazaka/
まず初めにご紹介するのは三菱地所レジデンスの高級賃貸マンション「ザ・パークハビオ神楽坂」です。
牛込神楽坂駅徒歩3分・神楽坂駅徒歩6分と駅近に立地し、2020年3月に竣工したばかりの築浅物件になります。
間取りは1R・1K・1DK・2K・1LDK・2LDKとバリエーション豊かで、単身者からファミリーまで幅広い層にアプローチできる物件ですね。
ハイセンスな街「神楽坂」の高級マンションだけあり、曲線美を描く外観デザインが特徴的です。
高層階はタワマンでよく見られる全面窓が採用されており、採光にも優れた造りになっています。
室内もブランドマンションだけあって洗練されたデザイン、高水準の設備が導入されており、快適な神楽坂ライフを送りたい大人の男性におすすめの物件です。
気になる家賃はこちら。
階数 | 間取り | 専有面積 | 家賃(管理費込) |
---|---|---|---|
3階 | 1K | 25.07㎡ | 142,000円 |
3階 | 1DK | 30.07㎡ | 171,000円 |
6階 | 1K | 25.07㎡ | 145,000円 |
6階 | 2K | 30.98㎡ | 171,000円 |
さすが「パークハビオ」、さすが「神楽坂」。
25㎡台の1Kで14万円台の物件は久しぶりに見た気がします。
時期によっては礼金0ヶ月・フリーレント1ヶ月キャンペーンを実施しているようです。
経済的に余裕のある方は是非検討してみてください。
パークスフィア牛込神楽坂

物件公式HP:https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/parksphere_ushigome_kagurazaka/
続いては私が神楽坂エリアで今一番推している2021年8月竣工の新築物件「パークスフィア牛込神楽坂」です。
最寄り駅は牛込柳町ですが牛込神楽坂駅まで徒歩7分、神楽坂駅が徒歩10分と神楽坂エリアが生活圏の物件です。
この物件の一番の特徴は、元々分譲マンションとして設計・建設された建物が一棟丸々賃貸として出されている点です。
天井の高いエントランスホールを始めとして隅々まで高級感溢れるデザインで作られている共用部や、床暖房・食洗機・ミストサウナなど、専有部に賃貸では通常付いていない設備が導入されているのも分譲仕様ならではです。
総戸数121戸からなる当物件ですが、間取りは1R・1LDK・2LDK・3LDKとバリエーション豊かです。
特徴的なのは1Rで40㎡、1LDKで38㎡〜72㎡と間数が少なくても面積が広い点です。
1つの空間をゆったりと使うことができますね。
家賃はこちら。
階数 | 間取り | 専有面積 | 家賃(管理費込) |
---|---|---|---|
2階 | 1R | 40.01㎡ | 211,000円 |
2階 | 1LDK | 40.01㎡ | 209,000円 |
6階 | 2LDK | 55.02㎡ | 292,000円 |
7階 | 3LDK | 72.12㎡ | 379,000円 |
最下層の1Rでも新卒初任給並の家賃、上層ファミリータイプで30〜40万円と平均的な収入の方ではなかなか入居は難しいかもしれません・・・。
逆に言えば普通の人が住めないからこそ周りと差をつける事ができますので、”モテ”を追求するアラサー独身男性は検討してみてはいかがでしょうか!
まとめ
今回の記事では神楽坂の魅力とおすすめの賃貸物件をご紹介しました。
家賃水準は高いエリアですが、大人の余裕を見せつけるにはもってこいの街、神楽坂。
「モテる部屋に住みたい」とお考えの方は是非神楽坂の賃貸も検討してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント