モテ部屋特集第2回目の今回のテーマは人気上昇中の湾岸エリア、豊洲です。
豊洲と聞くと埋立地のイメージを持つ方も多いかもしれません。
しかし、近年は再開発が進んでオフィスビルや商業施設などの新しい建物が多く建ち、綺麗で新しい街として注目を集めています。
特に最近ではタワーマンションが多く建ち、タワマン大好き女子の間では豊洲等の湾岸エリア居住男性の好感度が上がっていると聞きますw

湾岸タワマンの高層階でブイブイ言わせたい人生だった・・・
今回はそんな”住めばモテ度UP間違いなし”な豊洲の魅力と、おすすめの賃貸物件をご紹介していきます。
豊洲ってどんな街?

基本情報
豊洲は東京都江東区に位置し、再開発によってオフィスビルやタワーマンション・大型のオフィスビルが多く建つ、きれいな新しい街として知られています。
街の人気はここ数年うなぎのぼりで、新築の分譲マンションの販売価格が1億円を超える(通称:億ション)ケースも増えてきています。
高層ビルの多さから都会らしさを感じる一方、海が近く、最近では公園も多く造られていることから、穏やかな暮らしをすることができます。
大型の商業施設もあり、単身者からファミリー層まで幅広い世帯に支持されているエリアとなります。
他にも東京湾やレインボーブリッジ、ビル群を望む夜景は都内屈指とも言われ、いわゆる「湾岸エリア」の魅力も存分に享受することができるエリアです。

交通利便性
豊洲駅には東京メトロ有楽町線とゆりかめもの2路線が乗り入れています。
ここ数年は大企業の本社ビルや大型のタワーマンションが多く建てられたこともあり、有楽町線の豊洲駅は東京メトロの駅の中でも1日の平均乗降者数が7位となっています。
朝・夕の通勤時間帯の混雑は避けられないでしょう・・・。
順位 | 駅名 | 乗降者数 |
---|---|---|
1 | 池袋 | 376,997 |
2 | 大手町 | 232,003 |
3 | 北千住 | 209,601 |
4 | 新宿 | 155,619 |
5 | 銀座 | 149,432 |
6 | 新橋 | 146,702 |
7 | 豊洲 | 140,612 |
8 | 上野 | 130,271 |
9 | 日本橋 | 128,624 |
主要な駅までのアクセスは以下の通りです。
駅 | 所要時間 | 利用路線 |
---|---|---|
東京 | 16分 | 有楽町線・山手線 |
品川 | 25分 | 有楽町線・山手線 |
新宿 | 30分 | 有楽町線・中央・総武線 |
渋谷 | 26分 | 有楽町線・半蔵門線 |
池袋 | 27分 | 有楽町線 |
六本木 | 21分 | 有楽町線・日比谷線 |
どの主要駅にも30分以内でアクセス可能なため、交通利便性の良いエリアといってよいでしょう。
治安
警視庁の公表しているデータによると、2021年の豊洲エリアの犯罪認知数は173件です。
最も比率の高い非侵入窃盗の多くは店舗等での窃盗(いわゆる万引き)で、一般市民が被害を受ける犯罪は少なく、治安の良いエリアといっていいのではないでしょうか。
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
豊洲1丁目 | 0 | 2 | 0 | 3 | 4 |
豊洲2丁目 | 0 | 3 | 3 | 40 | 6 |
豊洲3丁目 | 0 | 3 | 0 | 31 | 13 |
豊洲4丁目 | 0 | 3 | 1 | 27 | 1 |
豊洲5丁目 | 0 | 4 | 0 | 8 | 2 |
豊洲6丁目 | 0 | 4 | 0 | 12 | 5 |
生活利便施設
役所や病院、商業施設が近くにあるかどうかも住みやすさを左右する要素ですよね。
豊洲エリアの代表的な生活利便施設をご紹介します。
■豊洲シビックセンター内 江東区豊洲特別出張所(駅徒歩1分)
駅前の便利な場所に区役所の出張所があり、各種証明書の発行や保険・年金関係の手続きが可能です。
■昭和大学江東豊洲病院(駅徒歩6分)
総合病院のため、多くの科の受診が可能です。
24時間365日体制の救急外来も整備されており、医療の面でも安心して暮らすことができるでしょう。
■アーバンドック ららぽーと豊洲(駅徒歩3分)
三井不動産商業マネジメントの運営する大型商業施設「ららぽーと」が駅徒歩3分の好立地にあります。
子供から大人まで楽しむことのできる約220店舗が入っており、豊洲エリアでの買い物はここ一つで完結してしまうくらい充実した店並びとなっています。
豊洲エリアの家賃水準
多くの魅力を備える豊洲ですが、いくらぐらいで住むことができるのでしょうか?
豊洲駅周辺の間取り別家賃相場をまとめてみました。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 12.13万円 |
1K | 10.30万円 |
1DK | 15.28万円 |
1LDK | 16.39万円 |
2LDK | 28.07万円 |
やはりここ数年人気のあるエリアだけあり、1人暮らし向けの1R・1Kで10万円超え、同棲カップル等2人暮らし向きの1DK以上の間取りで15万円以上と、家賃相場は高くなっています。
同じ有楽町線沿線の他の駅と比べても、豊洲の家賃相場は比較的高めでターミナル駅の池袋よりも約1万円高い結果となっています。
駅 | 家賃相場(1R・1K・1DK) |
---|---|
永田町 | 14.97 |
飯田橋 | 12.34 |
市ヶ谷 | 11.31 |
豊洲 | 11.14 |
月島 | 10.86 |
銀座一丁目 | 10.32 |
有楽町 | 10.76 |
池袋 | 10.01 |
江戸川橋 | 9.67 |
護国寺 | 8.26 |
豊洲でおすすめのモテ物件はここだ!
冒頭でも書きましたが、豊洲エリアではここ数年分譲のタワーマンションがここぞとばかりに建っています。
そうした分譲マンションを買ったオーナーが賃貸に出すケースもあるのですが、市場に出回る数が多くなく、人気の物件はすぐに埋まってしまいます。
そこで今回は比較的空室の多い一棟賃貸マンションに絞り、豊洲エリアでおすすめの物件を紹介していきます。
パークアクシス豊洲キャナル
物件HP:https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/pax_toyosu_c/
以前別の記事でもご紹介した、三井の賃貸ブランド「パークアクシス」シリーズの物件です。
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩9分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分の場所に立地する地上19階建497戸の大型賃貸マンションです。
この物件の特徴はなんといっても充実した共用施設。
1階エントランスを抜けるとガーデンラウンジと呼ばれる広々とした入居者専用スペースのほか、コンシェルジュサービスも付いているようです。
18〜19階には湾岸ビューを望むキャナルラウンジやゲストルーム、ラウンジ、フィットネス、スタディルーム等も備わっています。
間取りは1K,1DK,1LDK2LDK,3LDKと、単身からDINKS、ファミリーまで幅広いライフスタイルに合わせたラインナップになっています。
気になる家賃はこちら。
階数 | 間取り | 専有面積 | 家賃(管理費込) |
---|---|---|---|
9階 | 1DK | 33.3㎡ | 165,000円 |
3階 | 1LDK | 35.98㎡ | 169,000円 |
18階 | 2LDK | 55.98㎡ | 250,000円 |
15階 | 3LDK | 75.77㎡ | 316,000円 |
賃貸のブランドマンションについてはこちらの記事で解説しています。
非常に魅力的な物件ではありますが、ブランドマンションだけあって家賃も高めに設定されているのが難点・・・しかも単身用の1Kは空室がないようです。
そこで次は家賃が控えめで単身向け間取りの多い物件をご紹介します。
KDXレジデンス豊洲
物件HP:https://www.sfit.co.jp/pm/kdx-residence-toyosu/
有楽町線「豊洲駅」徒歩8分、ゆりかもめ「豊洲」駅徒歩11分の位置にある賃貸マンション「KDXレジデンス豊洲」です。
タワーではなく地上8階建の建物で、2017年竣工と築浅の物件になります。
特に目立った共用施設があるわけではないのですが、高級感のあるエントランスや内廊下や、お部屋の中も築浅だけあって綺麗な作りをしており、”モテ”を狙った単身男性にはおすすめの物件です。
単身向けの1Kを中心とした間取り構成となっており、家賃は以下の通りです。
階数 | 間取り | 専有面積 | 家賃 |
---|---|---|---|
1階 | 1K | 25.95㎡ | 110,000円 |
1階 | 1K | 25.95㎡ | 114,000円 |
4階 | 1K | 25.95㎡ | 117,000円 |
4階 | 1K | 32.02㎡ | 132,000円 |
1階であれば11万円台で住むことができるため、豊洲の築浅賃貸に住みたい方は是非検討してみてください。
まとめ
今回は人気上昇中の豊洲エリアの魅力とおすすめの賃貸物件をご紹介しました。
豊洲をはじめとした湾岸エリアの人気は今後も続くことが予想され、分譲マンションだけでなく賃貸の家賃相場も右肩上がりに上がっていく可能性もあります。
豊洲に住んでモテを狙いたいという方は、お早めに引越しを検討してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント